Skip to content
こども落語全国大会公式サイト

こども落語全国大会公式サイト

メニュー

メインメニュー

  • 新着情報
  • 主催者挨拶
  • 大会概要
  • 会場アクセス
  • アクセスマップ
  • アルバム
  • ムービー集
  • お問合せ
  • Q&A集

投稿者「kodomorakugo」のアーカイブ

第十三回大会の開催日程について

2023年3月3日 に kodomorakugo が投稿

第十三回となります今年の大会の日程のご案内です。 続きを読む 第十三回大会の開催日程について→

カテゴリー: 新着情報

大会無事に終了しました

2022年8月2日 に kodomorakugo が投稿

第十二回こども落語全国大会、無事に全てのプログラムを終了しました。また来年、日向の地でお会いできることを楽しみにしております。
続きを読む 大会無事に終了しました→

カテゴリー: 新着情報

決勝進出者発表!

2022年7月31日 に kodomorakugo が投稿

第十二回大会の決勝に進出した皆さんを出場者順と共にお知らせします。 続きを読む 決勝進出者発表!→

カテゴリー: 新着情報

いよいよ開催です!

2022年7月29日 に kodomorakugo が投稿

明日(7/30・土)、予選大会。明後日(7/31・日)、決勝大会。予定通り開催いたします❗️ 続きを読む いよいよ開催です!→

カテゴリー: 新着情報

投稿ナビゲーション

← 以前の記事

メインサイドバーウィジェットエリア

第十二回全国大会ポスター


その昔、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が「天の岩戸」に隠れてしまい、世界が暗闇におおわれてしまいました。「どげんかせんといかん!」ということで神様たちが相談。天の岩戸(あまのいわと)の前で、宴会を開くことにしました。天鈿女命(あめのうずめのみこと)が岩屋の前で踊り始めると、さわぎに気づいた天照大御神が、その様子をこっそりのぞこうと岩戸を少し開けたところ、手力雄命(てぢからおのみこと)がその岩戸を投げ飛ばし、世界に再び光がもどりました。

そのとき、みんなの顔が白く明るくはっきり見えたことから、「面白い」という言葉になったという説があります。たしかに、神様のうちのだれかが、天の岩屋の前で面白いことをしなければ、天照大御神は岩戸を開けなかったでしょうね。岩戸を開けて出てきた天照大御神は、ほかの神様たちと大いに笑ったことでしょう。

と言うことで、宮崎は「お笑い発祥の地」と言えるのです。
今年の夏も、神様ではなく、全国の子どもたちが大いに笑わせることでしょう。
もしかすると、天孫降臨(てんそんこうりん)の地、高千穂から、神様たちも日向市にやってくるかもしれません。

関連団体

  • 一般社団法人日向青年会議所
  • 一般社団法人落語協会
  • 公益社団法人上方落語協会
  • 公益社団法人落語芸術協会
  • 宮崎県ホームページ
  • 日向商工会議所
  • 日向市ホームページ
  • 日向市文化交流センター

お役立ちリンク

  • みやざき観光情報「旬ナビ」
  • 宮崎のグルメ情報(ぐるなび)
  • 宮崎市観光協会
  • 日向市観光協会

交通・宿泊情報

  • JR九州
  • じゃらん・宮崎の宿・ホテル予約
  • 宮崎カーフェリー
  • 宮崎県のホテル予約
  • 宮崎空港
  • 楽天トラベル・宮崎

落語家サイト

  • マグナム小林公式ブログ
  • 平さんがゆく!
  • 桂歌春ホームページ
  • 田代沙織サイト
  • 笑福亭和光公式ブログ
  • 笑福亭里光ホームページ

Facebook

ひむかの国こども落語全国大会

フッターメニュー

  • 新着情報
  • 主催者挨拶
  • 大会概要
  • 会場アクセス
  • アクセスマップ
  • アルバム
  • ムービー集
  • お問合せ
  • Q&A集
Copyright © 2023 こども落語全国大会公式サイト. All Rights Reserved.
Theme: Catch Box by Catch Themes
上にスクロール